日本マーチャンダイザー協会の母体である、日本販売促進学会より学術論文集「紀要論華」2022年版が発刊されました。「お知らせブログ」よりダウンロードできますので、ぜひご一読ください。
◆2023.3.12
日本販売促進学会の3月度定例研究会を開催。松澤南依先生より、「医療機関のM&A戦略と人間資本」をテーマとした研究発表がありました。(詳細は「お知らせブログ」もご参照ください)
◆2022. 12.17
MD資格検定リニューアル記念『マーチャンダイザー資格検定 無料モニターキャンペーン』は12月31日をもって終了となります。
◆2022. 12.16
『中小企業研究開発(サポイン・サビサポ)展』にて、マッチング・コーディネート及び経営相談をさせて頂きました。
日本マーチャンダイザー協会は、企業における商品計画や商品開発及び販売促進など重要な業務を推進する
専門家やマーチャンダイジングの技能士を社会に送り出すことを目的に設立された
「特定非営利活動法人(NPO)」です。
小売業や流通業の事業活動において、中核的な活動と言えるマーチャンダイジングを、広く普及さえることを目的に様々な事業を行っています。
2003年に設立され、2004年に東京都より特定非営利活動法人として認証されました。
(法人番号3011205001738)
日本販売促進学会と連携しています。
日本マーチャンダイザー協会は、 大学教授や中小企業診断士を中心に、税理士、社会保険労務士等の専門家や企業経営者などで構成する学術研究組織である「日本販売促進学会」と連携した活動を行っています。
日本販売促進学会は、理論・研究を中心に、広く小売業界における事業活性化に向けた調査研究・コンサルティング活動を手掛け、日本マーチャンダイジング協会は小売業界におけるMDの人材育成を主眼に活動しています。